2008年04月11日
”姥捨て山制度” ”後期高齢者不要制度” (続きの続き)
今、このブログにあげようとしている、書きかけの記事3つ位あるのですけど、いろいろあって書き進めることが遅くなってます。
ところが、4月11日の四国新聞で気になる記事を見たので一言。
記事の内容ですけど、後期高齢者制度の保険証が香川県内の対象者の13万人余の内、990人に届いてないということです。全国で、6.3万人くらいに届いてないそうですね。
保険証の発送は3月中とか。常識的に考えて、配達記録郵便が、留守、不在等で配達不能で差出人にUターンしてしまうと、2週間程度はすぐ経ちます。留置期間が1週間ほどありますしね。それから再発送、4月1日に間に合わない可能性は結構あると思います。
国民健康保険の保険証は3月31日で切れます。そうなると、後期高齢者制度の保険証がない場合、医療機関としては10割分請求になります。保険証不提示のときは、保険医療機関はそうする義務があるのです。患者さんはびっくり、困ったという記事がありました。クレームが集中したそうです。
そこで同日の記事、”提示がなくとも1割負担にせよ。”との厚生労働省の通知が10日に出たとのこと。
そこで、文句たれのおじさんから、
1 もっと早く保険証を送付せんかい。お役所仕事かい。 いつもそうなんだけど。2年前の4月、医療保険制度の改正があり、医療機関は、直前にやっと通知が来て、そして直後にその訂正通知の連発、振り回されました。私も困り果てました。そして今回もこれだもんね。
2 日本は法治国家でしょ。20年3月31日期限と書いてある保険証を勝手に訂正するなよ。国民、医療機関に法律、通達、通知を押し付け、違反すると処分。負担を軽減するという趣旨はわかるけど、自分からある意味違法な通知を出すなんて、変だと思う。
3 新聞記事に3月10日に通知が出たとあったけど、うちには届いてないよ。どうするんだ。いつ届くんや?明日からどうするの。新聞記事に誤りがあったりしたら。ま、そんなことないか。趣旨は賛成だし、いいんだけど、いつまでこの措置続くの。誰か教えてくれ!!!
4 言葉の意味ですけど、後期高齢者医療制度の加入者って、国民健康保険などから脱退して加入となってますけど、脱退の意味は、任意である団体から離脱するような意味ではないんですか。強制排除だから、除名、排除、どっちも変だけどそのような意味のはずで、脱退という言葉はおかしいと思うんだけど。
ところが、4月11日の四国新聞で気になる記事を見たので一言。
記事の内容ですけど、後期高齢者制度の保険証が香川県内の対象者の13万人余の内、990人に届いてないということです。全国で、6.3万人くらいに届いてないそうですね。
保険証の発送は3月中とか。常識的に考えて、配達記録郵便が、留守、不在等で配達不能で差出人にUターンしてしまうと、2週間程度はすぐ経ちます。留置期間が1週間ほどありますしね。それから再発送、4月1日に間に合わない可能性は結構あると思います。
国民健康保険の保険証は3月31日で切れます。そうなると、後期高齢者制度の保険証がない場合、医療機関としては10割分請求になります。保険証不提示のときは、保険医療機関はそうする義務があるのです。患者さんはびっくり、困ったという記事がありました。クレームが集中したそうです。
そこで同日の記事、”提示がなくとも1割負担にせよ。”との厚生労働省の通知が10日に出たとのこと。
そこで、文句たれのおじさんから、
1 もっと早く保険証を送付せんかい。お役所仕事かい。 いつもそうなんだけど。2年前の4月、医療保険制度の改正があり、医療機関は、直前にやっと通知が来て、そして直後にその訂正通知の連発、振り回されました。私も困り果てました。そして今回もこれだもんね。
2 日本は法治国家でしょ。20年3月31日期限と書いてある保険証を勝手に訂正するなよ。国民、医療機関に法律、通達、通知を押し付け、違反すると処分。負担を軽減するという趣旨はわかるけど、自分からある意味違法な通知を出すなんて、変だと思う。
3 新聞記事に3月10日に通知が出たとあったけど、うちには届いてないよ。どうするんだ。いつ届くんや?明日からどうするの。新聞記事に誤りがあったりしたら。ま、そんなことないか。趣旨は賛成だし、いいんだけど、いつまでこの措置続くの。誰か教えてくれ!!!
4 言葉の意味ですけど、後期高齢者医療制度の加入者って、国民健康保険などから脱退して加入となってますけど、脱退の意味は、任意である団体から離脱するような意味ではないんですか。強制排除だから、除名、排除、どっちも変だけどそのような意味のはずで、脱退という言葉はおかしいと思うんだけど。
Posted by Laidback_take at 19:23│Comments(1)
│医療制度
この記事へのコメント
本当に、ひとつひとつごもっとも!!!
しかし、こうして疑問を不特定多数に見てもらえるのはラッキーなこと!今回の当事者たち(後期高齢者)は、十分な説明もなく、納得もできないまま、4月になり通院するのに何を持っていくべきか?
誰に聞けばいいのか?どこに不満をぶつけたらいいのか?わからないまま病院に行き、混乱している窓口で冷たく不備を指摘され、一時的とは言っても全額を支払い、後日しんどい体で交通費を使い清算に行かなければならない現実!どうすればいいの???
しかし、こうして疑問を不特定多数に見てもらえるのはラッキーなこと!今回の当事者たち(後期高齢者)は、十分な説明もなく、納得もできないまま、4月になり通院するのに何を持っていくべきか?
誰に聞けばいいのか?どこに不満をぶつけたらいいのか?わからないまま病院に行き、混乱している窓口で冷たく不備を指摘され、一時的とは言っても全額を支払い、後日しんどい体で交通費を使い清算に行かなければならない現実!どうすればいいの???
Posted by 文句たれブー2号 at 2008年04月13日 20:53